top of page
調子に乗りすぎました
先週の金曜日、久しぶりにしっかりと站椿功(たんとうこう)をやりました。シンガポールにいた時分、先生に30分できるようになれば一人前、と言われ、日本に帰国してやっとできるようになりました。 力任せにしてはいけない、足の筋肉で踏ん張って座り続けるのではなく、できるだけ力を抜いて...
7月13日読了時間: 3分
治すべきか、買うべきか
表演会には出ないので、太極拳を練習し続けるのに必要なものは靴ぐらいです。シンガポールにいた頃は外で練習することもありましたが、今は自分のスタジオ以外では練習しません。やはり外履きにすると靴底が擦れて、定期的に買い直さなれけばいけません。...
6月25日読了時間: 2分
久しぶりに筋肉痛を体験しました
30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...
6月14日読了時間: 3分
推手練習会にお邪魔しました
神楽坂でやっている推手練習会に参加してきました。たまたまネットで見つけたものです。シンガポールにいた時には、毎日のように先生に相手をしてもらって練習をしていました。日本に戻ってきてからは練習をする相手がいないので、練習できずにいました。...
6月12日読了時間: 2分
いよいよ汗をかく季節になりました
うちの套路は40分とかなりのボリュームです。冬でも汗がじっとりと滲む感じですが、6月に入り、套路を踏んだ後、Tシャツを変えないと気持ちが悪いようになりました。しっかりと運動ができている感じがして良いのですが、洗濯物が大変です。今はまだTシャツを変えれば良いだけなのですが、も...
6月11日読了時間: 2分
さらなる高みを目指して
10年間にわたってシンガポールで呉式太極拳を学んできた後、帰国して1年ちょっとになります。10年もの長い期間にわたって、毎日のように個人レッスンをつけてもらい、実際に教える機会も与えてもらい、現在の教室運営のための基礎を十分に与えてもらったと思います。こんな機会が与えられた...
6月9日読了時間: 3分
ボールペン習字口座を終えて思うこと
ちょうど1年ぐらい前から、精神修養の一つとしてボールペン習字を始めました。なんとか期限内に全ての課題を提出し、無事終了しました。始めた当初の文字と比べるとそれなりの変化はありました。決して上手い字が書けるようになった、というところまではいきませんが。...
5月30日読了時間: 3分
ゴールデンウィーク雑感
ゴールデンウィークも最終日。鷺ノ宮から出たのは、緑の日に奥さんの実家に行っただけで、それ以外はほぼ自宅もしくは自宅の周辺で過ごしました。教室に専念してからは、その傾向はあったのですが、ゴールデンウィークはそれに輪をかけた感じになりました。...
5月6日読了時間: 2分
bottom of page