top of page
字が上手くならない。。。
ちょうど1年ぐらい前からボールペン習字をやっています。もう少しまともな字を書けたら、という思いで始めましたが、精神修養の一つでもあります。毎日小一時間は練習をしているのですが、なかなか上手くなりません。 お手本を見ながら書くのですが、なぜかお手本通りになりません。1年間も努...
4月30日読了時間: 3分


鉛筆を削っていて感じたこと
硬筆の練習をするのに鉛筆を毎日削ります。その過程で感じたことがあります。 今使っている鉛筆は2種類。一つはトンボの8900。この鉛筆、1945年に販売が開始されたそうです。1ダース380円。スタンダートして認められている鉛筆でもこの程度の値段です。...
4月28日読了時間: 2分
モヤモヤ・・・・
生徒さんが膝を痛めた時くと自分の力不足を感じます。膝を痛めないようにしっかり説明をしているつもりなのですが、言葉は伝わらないものです。痛めた方が、医者に行くと、そのお医者様は当然、太極拳が原因だと言います。そうですよね、太極拳をやらなければ今の痛みはないです。お医者様のいう...
4月24日読了時間: 3分


「気と経絡」癒しの指圧法
シンガポールにいた当時、太極拳の延長として指圧法を学びました。初めは師匠のやっているのをひたすら眺め、指圧を行う場所を覚え、次第に自分でも施術を行うようになりました。 この本はその当時一度読みました。その当時の自分は、押す場所を学ぶこと、力負けしないようにしっかり押すことを...
4月22日読了時間: 3分
のんびり過ごす月曜日
土曜日、日曜日はレッスンがかなり詰まってきたので、週末がお休み、という気分は無くなりました。この間まで、副業である会社の仕事を手伝っていた時は、週末が終わると、そちらの作業を行わなければならず、気分的に休めませんでした。...
4月21日読了時間: 2分
二足の草鞋の弊害
副業を辞めて3週間あまり経ちました。やっぱり専念できるって嬉しいです。副業をやっていたときは、それほど忙しくはありませんでしたが、やっぱり気になりました。副業がなくなった今、教室運営にかけることができる時間が単に増えただけでなく、専念することで過ごす時間の質も向上したように...
4月18日読了時間: 3分
体験レッスンが始まるまでの待ち時間
今、15分後に始まる体験レッスンの生徒さんが来るのをスタジオで待っています。申込書も、説明資料も用意できて、パーティションもたて、あとは生徒さんが来るのを待つだけという状態です。過去1年間で70人以上の生徒さんが体験レッスンでここにきてくれました。...
4月17日読了時間: 2分


新しいノート
随分前から、日本ノートさんのプレミアムCDノートっていうのを使っています。日記というほどのものはつけてはいませんが、毎日、その日の占いをした卦の説明と、行ったレッスンの内容、読んだ本で面白かったもののまとめなんかを書いています。...
4月9日読了時間: 3分


ちょっとは成長したようです
池上正治氏が書いた「気」でみる人体を始めて読んだのが2018年の12月でした。当時、 シンガポールの教室で師匠が行っていた、太極拳の延長で経穴を指圧することで気の流れを良くする技術に憧れで、少しでも経穴を理解しようと思って読みました。その当時は、知識を追い求めることだけを目...
4月7日読了時間: 3分
bottom of page