気功の効用の気づき
- Mitch Sato
- 1 日前
- 読了時間: 2分
普段、朝練をやる時は、まずは正座をして般若心経を唱えます。その後、無極功(できるだけ力を抜いてできるだけ力を抜いて心を落ち着けます)を15分から30分ぐらいやって、気功を30分ぐらいやります。その後套路をやるのが日課です。
今朝、なぜか般若心経を唱えるのを忘れていきなり無極功をやりました。途中で気づいたのですが、無極功を中断したくなかったので、そのまま続けました。そして、気功も休まずにそのままやりました。
その二つを終えてから般若心経を唱えてみました。いつもよりも気分が落ち着いて、声が通る気がしました。無極功や気功は体をリラックスさせて、気分を落ち着けるのにはいいとずっと思ってきましたが、こんなに影響があるということを体感したのは初めてでした。怪我の功名です。
同時に、まだまだ成長の伸び代があることも確認できました。30分以上もかけて心と体を落ち着ける必要があるわけです。般若心経を唱えるとき、套路をやるとき、無極功や気功をやった後と同じ状態に瞬時になれるようになりたいです。
何か特別な練習があるわけではなく、今やっていることを続けていけば、いつかそうなると思います。
明日の朝も練習頑張ります。
中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。
コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください
Line: https://lin.ee/GTZHO6k
電子メール: mitchsato17@yahoo.com
Facebook: facebook.com/Komichi17
Homepage: www.taikyoku-no-komichi.com
これからもいろいろな話題を紹介していきます。
最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします
このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。
コメント