top of page

ついに・・・

個人レッスンをつけてもらうようになってから7年が経ちました。途中までは受けたレッスンの数を数えていたのですが、途中からやめてしまいました。なので正確な数は分かりませんが、年数と頻度を考えると、700は超えていると思います。


このブログでも何度か書きましたが、うちの教室でメインで習うのは108式套路。まずは他の人のあとをついてできるようになり、次第に覚える、その後、さらに正確にできるように修正を加えていきます。


7年間の間、9回にわたる修正を師匠から直接受けて、本日めでたく、修正のプロセスの終了を師匠がつけてくれました。まだまだ通過点にしか過ぎないけど、とりあえず嬉しいです。正直、最近の自分の套路は安定性がなくて好きではないし、直すところはたくさんあると感じています。いつまでも人に頼って修正するのではなく、主体的に修正をする時期に来たのだと理解しています。幸い、来年の夏までは、迷ったらまだ確認できる師匠が身近にいます。


ちょうど2年前、こんなブログを書いていました。



2年前というと7回目の修正をやっていた頃だと思います。だんだん修正の内容が細かくなってきて、すぐにできないことが多くなっていました。9回目で完成することを目指していたので、そろそろ大きな粗は無くしておきたかった時期です。この頃はかなりイライラしていました。師匠が自分を放り投げても仕方がないぐらいだったと思います。根気強く修正を続けてくれた師匠に感謝するしかないです。


師匠はこのとき、もっとイライラする時が来ると話していましたが、幸い、これ以降、この時以上にイライラすることはなかったように思います。だんだんと焦りが消えて、欲も少なくすることができました。帰国するまでに学びきれなかったらどうしよう、という心配も既に割り切ることができてきました。


まだ個人レッスンは終了ではなく、今後は、貫穿(グウアン・チュウアン)と呼ばれる套路の修正を受けていきます。基本的な構成は108式套路と同じなのですが、繰り返しが省かれているため時間が3分の1、20分程度でできるものです。時間は短いのですが、その間ずっと中腰が続くので、足腰がしっかりしていないと続けることが非常に難しいです。より技の応用に力点を置いているという点でも108式套路と異なります。そんなに簡単にできるものではないので、7月末までにできるかどうか、ぎりぎりでないかと予想しています。


とりあえず、今日で、自分の教室で教えるものの核となるものの基礎は完成しました。これからは自分自身でさらに精進して、理解を深め、自分の教室の開業に向けて準備をしていきたいと思っています。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



最新記事

すべて表示
気功の効用の気づき

普段、朝練をやる時は、まずは正座をして般若心経を唱えます。その後、無極功(できるだけ力を抜いてできるだけ力を抜いて心を落ち着けます)を15分から30分ぐらいやって、気功を30分ぐらいやります。その後套路をやるのが日課です。 今朝、なぜか般若心経を唱えるのを忘れていきなり無極功をやりました。途中で気づいたのですが、無極功を中断したくなかったので、そのまま続けました。そして、気功も休まずにそのままやり

 
 
 
一日ファスティングをします

ネットでよくをコントロールするために一日ファスティングを行うと良いという記事を読みました。今までファスティングというと、胃腸を休めるとか、ダイエットのため、っていうのはみたことがあったのですが、よくのコントロールのためにファスティングをするっていうのは初めてみた気がしました。 人間にはいろいろな欲があります。全てを一度に抑制するのではなく、一番欲深くなりがちな「食べ物」を1日我慢することで他の欲も

 
 
 
そうだ!中国語を学ぼう

18年前にシンガポールに移住する前から中国語はぼちぼちと勉強してきました。シンガポールに移ったら中国語を話す人がたくさんいるのできっと鍛えられると楽しみにしていました。仕事は全て英語だったことから、中国語の学習どころではなく、英語のブラッシュアップを迫られて手をつけられませ...

 
 
 

2件のコメント


不明なメンバー
2022年10月26日

Best wishes, 師兄, on your completion of the nine rounds. That is an admirable accomplishment.

いいね!
Mitch Sato
Mitch Sato
2022年10月26日
返信先

Thank you, Ell.

いいね!
bottom of page