top of page

継続は力なり

気がついたらホームページを立ち上げて、頻繁にブログを書くようになってから3ヶ月。早いですね。ブログはそれ以前から書いていたので生活が大きく変わったわけではないです。


当初は結構不安でした。自分のホームページを見てくれる人なんているのだろうかと。以前使っていたのはアメブロだったので、なんとなくコミュニティみたいなのがあって、積極的に宣伝をしなくても、それなりに読みにきてくれる人がいました



自分個人のホームページということになると、ページに来てもらうためにいろいろなことをしなければいけないと感じました。できるだけ毎日ブログを更新する、それをSNSで紹介する、定期的にニュースレターを書く等々、色々と試みてきました。


努力が功を奏したのか、1日の平均ページ閲覧数が30を超えました。定期的に読んでいただいている皆さん、本当にありがとうございます。



少しずつ、書いた内容に反応をいただけるようになったのも嬉しいです。


この間、アレクサンダー・テクニークの本を紹介したときには、3人の方から、あの本は面白そうだ、という感想をいただきました。


昨日描いた太極拳と書道の話にもお二人から感想をいただきました。お一人は初夏を目指していたという方で、臨書に当たって悩んでいるときに、中国の先生に指導されて、太極拳と書道が似ていることを教えられたそうです。筆を持たれたときに、太極拳の動きと呼吸を意識するようになったそうです。私もペンを持ったときに、呼吸を意識するようになりました。


幸運なことに、私の教室が立ち上がる際には学んでみたいので、予定が確定したら連絡を欲しいという問い合わせもいただきました。


自分が書いたことに対して反応をいただいて、それでさらに自分も学ぶことができるのは幸せです。


毎日書き続けているといいことありますね。まさに継続は力なり、です。


自分のホームページとブログを通じて、これからも多くの方と知り合い、会話ができるようにこれからも頑張っていきます。


今後ともよろしくお願いします。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



最新記事

すべて表示
気功の効用の気づき

普段、朝練をやる時は、まずは正座をして般若心経を唱えます。その後、無極功(できるだけ力を抜いてできるだけ力を抜いて心を落ち着けます)を15分から30分ぐらいやって、気功を30分ぐらいやります。その後套路をやるのが日課です。 今朝、なぜか般若心経を唱えるのを忘れていきなり無極功をやりました。途中で気づいたのですが、無極功を中断したくなかったので、そのまま続けました。そして、気功も休まずにそのままやり

 
 
 
一日ファスティングをします

ネットでよくをコントロールするために一日ファスティングを行うと良いという記事を読みました。今までファスティングというと、胃腸を休めるとか、ダイエットのため、っていうのはみたことがあったのですが、よくのコントロールのためにファスティングをするっていうのは初めてみた気がしました。 人間にはいろいろな欲があります。全てを一度に抑制するのではなく、一番欲深くなりがちな「食べ物」を1日我慢することで他の欲も

 
 
 
そうだ!中国語を学ぼう

18年前にシンガポールに移住する前から中国語はぼちぼちと勉強してきました。シンガポールに移ったら中国語を話す人がたくさんいるのできっと鍛えられると楽しみにしていました。仕事は全て英語だったことから、中国語の学習どころではなく、英語のブラッシュアップを迫られて手をつけられませ...

 
 
 

コメント


bottom of page