top of page

悩ましい・・・

呉式太極拳教室「太極の小径」、想像していたよりもかなり良い滑り出しです。体験に来てくださった方々、レッスンに参加申し込みをしてくださった方々、本当にありがとうございます。


ここに来て、悩んでいることがあります。元々、当初はそれほどうまく行かないだろうと思って、空いた時間を使って生活費を稼ぐような仕事はないかと探していました。資本金はそれなりに積んだので、2年くらいは全く売り上げが上がらなくても生活はできるようにしたのですが、保険をかけたかったのでしょう。


今週打ち合わせがあったのですが、シンガポールにいた時にお手伝いをしたことのある会社から、再度手伝いをしてほしいと依頼がありました。


受けるべきか、断るべきか、受けるならどのくらいの時間を費やしたら良いのか、等々悩んでいます。


半年ぐらいの期間であれば、レッスンに影響が出ることはないと考えています。最も影響が出るくらい盛況になってくれれば、この上なく幸運だし、嬉しいことです。


問題は二つあります。一つは自分の修行の時間が減ることです。先日紹介した朝のお勤めは仕事があろうとなかろうと、続けられます。朝は誰にも邪魔されずに済む貴重な時間ですから。朝以外にも練習をしている時間があって、夕方、ストレッチを中心に身体を労わるための時間を設けています。立っている時間が長いので、故障を防ぐために足腰や背中をほぐします。


それに加えて、太極拳に関する本を読む時間が結構あります。太極拳理論は、私の師匠は文盲だったため、古典を一緒に読むということはありませんでした。以前から読んではいるのですが、私の中国語のレベルでは遅々として進みません。


太極拳に関係する本当して、老子の道徳経や、禅、哲学や体の仕組みに関する本なんかも読みます。どんな本を太極拳にかかわる本なのか興味のある方は、下記をご覧ください。



時間は作り出せばなんとかなるのかもしれません。でも、忙しくなるとどうしても仕事優先になるでしょう。そうなったときに、今のように修行をつんでいけるか、正直自信がありません。


もう一つは、コロナ禍が始まってから、仕事から遠ざかっていることです。3年以上、サラリーマンとしては働いておらず、太極拳のインストラクター一本で生活をしてきました。その間に、リモートでの仕事や会議も多くなったようです。一度引退してしまって、復活をするわけですから、昔のようなパフォーマンスはもうできないように思います。


二つ目の不安は、仕事を依頼してくださった方に正直に話しました。「私なんかで本当に良いのか?」と直球の質問をしましたが、他に適任がいないと、本来なら喜ぶべきご返答をいただきました。


まだしばらく悩んでみます。本日、易占いをしてみようかと思います。最近は悩み事や判断を迷うことがなかったので、毎日の習慣になっている占いではなく、きちんと占うのは久しぶりです。


結果は如何に。乞うご期待!





Lineの公式アカウントやってます。下記のリンクからぜひご参加ください。



コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
「黄帝内経」を読む

知識を得ることを目的に解剖学に手を出した反動でしょうか、長年読みたいと思いながらなかなか手を出すことができなかった「黄帝内経」を読みはじめました。 解剖学は、それを知ることで太極拳の動きの分析ができればと思ったのですが、西欧的な機能を細かく分割して理解しようとする方法は、全...

 
 
 
解剖学勉強中の感想

少し前から解剖学の勉強をしています。太極拳の動きをもっと分析できる様になりたい、という思いと、指圧をやるときにどこを押しているのかをもっとはっきり意識できる様になりたい、という思いからでした。 結論から言うと、知識としては無駄ではないけど、元々持っていた目的は達成できそうも...

 
 
 
さらなるアナログ化

できるだけ紙のノートを使う、鉛筆はナイフで削る、鰹節も自分で削る等々これまでも色々なアナログ化を行ってきました。便利なものを否定するわけではないのですが、落ち着いて身の回りのことを行うには、道具に頼りすぎないのが良いのではないかと思っています。 次のアナログ化は、洗濯です。...

 
 
 

コメント


bottom of page