top of page

宣言!本日完全休養日にします

毎週木曜日は教室はひとつもなく、自宅にこもることができる日です。今日は、練習を完全にお休みにすることにしました。後で気が変わって練習を再開しそうなので、こうやって宣言しておきます。


練習をしないと不安になります。サボって下手になるんじゃないかって思います。たった1日、されど1日です。


ree


ジョギングを復活させてからそろそろ1週間になります。疲れがかなり溜まってきている感じです。大した距離は走っていないし、それほどスピードも上げていません。この間自分がせっかちだということをブログに書いた後、のんびりしたスピードで走れるように調整をしました。


でも、腿、脹脛、膝に感じる張りはかなりのものです。休みを入れないとそのうち身体が悲鳴をあげそうな感じです。本日完全休養にする最大の理由がこれです。身体が休めと言っています。


同時に太極拳は本当に足腰に優しい運動だと実感します。私の場合、太極拳のやりすぎで疲れるのは特定の部位ではなく、全身です。それも筋肉の張りを伴うものではないため、故障の心配はありません。


完全休養日と言ってもただ単に寝ているだけではありません。まずは溜まっている読書。体を積極的に休めるために、ストレッチと筋膜ローラーはしっかりやります。身体を積極的に休めます。


筋膜ローラーって見たことがない人がいるかもしれません。


ree

こんな筒の上に疲れている身体の部位を乗っけて、ゴロゴロします。張りがひどい時にはかなり痛いです。ご興味のある方は下記の動画をご覧ください。「筋膜ローラーは危ない」ってタイトルはついていますが、通常行われているやり方が間違っていることを指摘しているだけで、正しい使い方を動画の中で紹介していくれています。



昔、自転車競技をしていた頃は、気持ちばかり焦って疲れが取れる前に練習を始めて、悪循環を起こしていました。今度こそしっかり休むことを実践したいと思います。





これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



最新記事

すべて表示
気功の効用の気づき

普段、朝練をやる時は、まずは正座をして般若心経を唱えます。その後、無極功(できるだけ力を抜いてできるだけ力を抜いて心を落ち着けます)を15分から30分ぐらいやって、気功を30分ぐらいやります。その後套路をやるのが日課です。 今朝、なぜか般若心経を唱えるのを忘れていきなり無極功をやりました。途中で気づいたのですが、無極功を中断したくなかったので、そのまま続けました。そして、気功も休まずにそのままやり

 
 
 
一日ファスティングをします

ネットでよくをコントロールするために一日ファスティングを行うと良いという記事を読みました。今までファスティングというと、胃腸を休めるとか、ダイエットのため、っていうのはみたことがあったのですが、よくのコントロールのためにファスティングをするっていうのは初めてみた気がしました。 人間にはいろいろな欲があります。全てを一度に抑制するのではなく、一番欲深くなりがちな「食べ物」を1日我慢することで他の欲も

 
 
 
そうだ!中国語を学ぼう

18年前にシンガポールに移住する前から中国語はぼちぼちと勉強してきました。シンガポールに移ったら中国語を話す人がたくさんいるのできっと鍛えられると楽しみにしていました。仕事は全て英語だったことから、中国語の学習どころではなく、英語のブラッシュアップを迫られて手をつけられませ...

 
 
 
bottom of page