top of page

初個人レッスン

初めて個人レッスンを行いました。申し込んでくださったのは、以前ブログで体験レッスンの様子を紹介したMさんです。



別の教室で呉式太極拳を習われている方なので、基本的な動きをおさらいしながら、足腰を鍛えることを主たる目標にすることにしました。


第1回目のレッスンでは、お腹周りを緩めることとスクワット、それと肩周りの動きの向上を行いました。初めてのレッスンで緊張されていたのだと思います。お腹周りがかなり硬く、スムーズに動くまでに時間がかかりました。


呉式太極拳教室「太極の小径」では、基本練習の動きが10個有ります。それを一通りやりながら、歩く練習や片足をあげてバランスを保てるようにする、等々をこれからやっていく予定です。体幹もしっかりと鍛えられると思います。


ご案内した動きは、套路の中に出てくる基本的な動きなので、Mさんが学ばれている套路とも結びつきを試みてみました。実際の応用の話も若干付け加えて、動きの意味が掴めるようにすることもしてみました。


体験レッスンに参加してくださった方々から、この太極拳は足腰がしっかり鍛えられそうだ、とフェードバックをいただいています。膝に負荷をかけずに足腰をしっかり鍛えるのは最も得意とするところです。


シンガポールにいる時も、脳溢血で障害が残っている方や、パーキンソン病の方の足腰のトレーニングを個人レッスンで引き受けたことがありました。


呉式太極拳教室「太極の小径」では、套路だけに拘らず、生徒さんのニーズに合わせたレッスンを組めるようにしていきます。お気軽にお声がけください。うちのキャッチフレーズは、「100歳まで歩ける心と身体を作ろう」です。しっかり歩き続けたい方のお問い合わせをお待ちしています。





Lineの公式アカウントやってます。下記のリンクからぜひご参加ください。



コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
日本語化作業終了

ちょっと前のブログで書きましたが、套路をやる際にかけている広東語のインストラクションの日本語化作業を進めてきました。昨日、やっと最後まで終わりました。ホッとした気分です。 自分で動きながら原稿を読み上げ、それを録音する方法で行いました。原稿を読んでいるのに間違うことはしばしば。間違いだと気づいた瞬間、がっかりしました。できるだけ集中をするようにと、短めのパーツに切って録音をして、後でそれを編集ソフ

 
 
 
50人の節目 ー 割引の可能性ありです

1年半前に教室を始めてから、有料で体験レッスンを受けてくれた方の数が97人。後3人で大台です。そのうち約半数の47人の方が現在「太極の小道」で呉式太極拳を学んでくれています。これだけの数の生徒さんに集まっていただけて本当にありがたいです。...

 
 
 
教え方の工夫

どうやったら套路を覚えてもらえるのか、どうやったら興味を持ってもらえるのか、等々教えながらよく考えます。基本的な教え方は、シンガポールで私の先生がやっていたやり方に沿っているのですが、自分が納得いかなかったところに関しては遠慮なく修正をするようにしています。...

 
 
 

コメント


bottom of page