top of page

確定申告しました

シンガポールにいた時には、自分の会社(といっても社員は自分1人)を持っていたので税金の申告は毎年していました。というか、シンガポールは、会社勤めをしていて、源泉徴収を受けていても、毎年税金の申告が必要だったように思います。


日本に帰ってちょうど一年。教室を始めて1年。教室の売り上げに基づいて確定申告をする必要がありました。教室を始める時に、青色申告の届出を出して、「円簿青色申告」というソフトを使って会計処理をすることにしました。


太極拳教室は、仕入れがなく、在庫もないので、財務諸表はとてもシンプルです。資産科目もほとんどありません。毎月、月謝をいただくときに売り上げが上がり、集めたレシートを経費計上する、という非常に単純な作業をずっと繰り返してきました。


その甲斐もあって、確定申告の書類を作るのは非常に簡単でした。使っているソフトが基本的に全てをやってくれました。所得税の申告をするのに共済や保険の情報の入力が必要だったぐらいです。


ちょっと面倒だったのは、マイナンバーカードを持っていなかったため、電子申告をうまくできなかったことです。利用者識別番号というのをもらって、電子申告をしようと試みたのですが、うまくいかなかったので、印刷したものを直接提出しに行くことにしました。郵送することも考えたのですが、何か大きな間違いがあると嫌だと思って、税務署を訪問しました。


自宅は、中野区の飛地ではないか、っていうぐらい中野の中心から離れていて、しかも直接行ける公共の交通手段があまり便利ではありません(1時間一本のバスがあるだけです)。天気も良かったので自転車で行くことにしました。


中野駅の周辺、ずいぶん変わったなぁ、って印象でした。


提出自体は、何の問題もなく、さっと終わりました。今年は、副業を入れるとそれなりの収入はあったのですが、費用もそれなりにかかったので、実質赤字に近い状態で終わりました。


とりあえず、やらなければいけないことが終わって、ちょっとホッとしました。


経理処理は、コツコツと続ける、これが重要だと改めて感じました。





中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
日本語化作業終了

ちょっと前のブログで書きましたが、套路をやる際にかけている広東語のインストラクションの日本語化作業を進めてきました。昨日、やっと最後まで終わりました。ホッとした気分です。 自分で動きながら原稿を読み上げ、それを録音する方法で行いました。原稿を読んでいるのに間違うことはしばしば。間違いだと気づいた瞬間、がっかりしました。できるだけ集中をするようにと、短めのパーツに切って録音をして、後でそれを編集ソフ

 
 
 
50人の節目 ー 割引の可能性ありです

1年半前に教室を始めてから、有料で体験レッスンを受けてくれた方の数が97人。後3人で大台です。そのうち約半数の47人の方が現在「太極の小道」で呉式太極拳を学んでくれています。これだけの数の生徒さんに集まっていただけて本当にありがたいです。...

 
 
 
教え方の工夫

どうやったら套路を覚えてもらえるのか、どうやったら興味を持ってもらえるのか、等々教えながらよく考えます。基本的な教え方は、シンガポールで私の先生がやっていたやり方に沿っているのですが、自分が納得いかなかったところに関しては遠慮なく修正をするようにしています。...

 
 
 

コメント


bottom of page