top of page

一時帰国中に買ったもの

以前、太極拳を初めて力を抜くことができるようになったってブログを書きました。鉛筆をカッターで削るのが楽しくなりました。



その当時から欲しいなと思っていた本格的な鉛筆削りようのナイフ、今回の一時帰国の際にゲットできました。


ゲットできたのは本当に偶然でした。その日はクリスマス。奥さんの誕生日で、例年であれば、自宅で家族を招待してお祝いをするのが常です。自宅が改装中のため、今年は浅草橋にある息子の家で行うことになりました。


息子の家に向かって浅草橋の駅を出た時、ふと、ナイフが欲しかったことを思い出し、奥さんにどこかで売っていないかなぁ、なんて話をしました。大きな通りを渡ってふと見上げると、目の前に「高級刃物」の看板。両岡健商店さん。


https://sion-works.com/morookakensyouten


お店に入って、鉛筆を削るナイフってありますか、って聞いたら、さっと出てきました。前にネットで見て欲しいなぁ、って思っていたナイフそのものが。



お店の方曰く、こういったナイフを作る職人さんが減ってきているので、今ではなかなかないそうです。海外の人からの人気もあるそうで、ちょっと前にフランスの方が買って行ったとか。


もう一つの偶然。この日は月曜日。通常ならお店はお休みだそうです。この日はたまたま棚卸しのために店を開けていたとのこと。これだけ偶然が重なると、なんだかこのナイフを買うために東京に呼ばれたのかと思いたくなりました。


早速削ってみました。よく切れる。切れる刃物は本当に力を入れる必要がありません。芯の削れ方もすごく滑らかな感じ。鉛筆を削るのがますます楽しくなりました。


削るのが楽しくなると、削るために鉛筆をより使うようになります。本を読みながらメモを取る頻度が増しました。


太極拳を始めたことで得ることのできた、副産物がまた一つ増えました。


ちなみに、長く使い続けたいので、刃を研ぐための道具も一緒に買ってしまいました。これはまだ使っていませんが。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日のブログでも書きましたとおり、本帰国は2月9日です。それに向けて色々な準備をこれからしていきます。 自分の会社を畳まなければいけないし、その関連でやらなければいけないこともありますが、やらなければいけないことの大枠は大体把握できました。これからは、それを粛々と進めていくだけです。 今回のシンガポール滞在は、2015年からでした。その年から師匠について太極拳を学び始めたので、8年以上にわたり指導

昔、一緒に太極拳を学んでいる人から、自分で自分の問題を治せるようになれば、とりあえず一人前、という話を聞いたことがあります。後2ヶ月でシンガポール、そして師匠からの直接の指導から離れようとしている私にとっては、自分で自分の問題に気づくことができるようになっているのが、これから成長するための条件です。 人から指摘されてそれを治すのは、簡単です。自分より上手い人が自分の周りにいて、その人の言うことを素

本日、本帰国のためのフライトを予約しました。2月9日の朝の便で日本に帰ります。9年近くにわたるシンガポールでの太極拳の修行生活も区切りがつきます。 あと残り2ヶ月、と思うと、正直、学び残したことはないか、できないことはないか、って不安になります。 シンガポールの学校では、誰よりも師匠から師事を受けた時間は長いし、練習も多くしてきました。姿勢が必ずしもよくなく、柔軟性もない、言葉のハンディキャップの

bottom of page