top of page

ロゴ: 謙虚に目指す

50年以上生きてきて、今までも色々なものを目指してきました。いい大学に入りたい、いい会社に入りたい、やりがいのある部署で働きたい、等々、自分が欲するものを追い求めて、どちらかとガツガツと前に進む人生を過ごしてきました。


太極拳を始めた頃、師匠によく、「放下(ファン・シァ)」という言葉を言われました。当時の私は、太極拳も早くうまくなりたい、人より上手くなりたい、とまさにガツガツと練習していました。胸の中にあるその硬い思いを、解き放ちなさい、というのが「放下(ファン・シァ)」でした。


成長していくためには「欲」はあった方が良いようにも思います。上達の原動力になります。でも、人を押し除けてでも上達したい、という思いは、自分自身も、周りの人も幸せにすることはないようです。


なかなかそういう思いには慣れませんでしたが、「欲」を捨てられるようになった頃から、動きが安定して、ゆっくりと柔らかい動きができるようになった気がします。


教室のロゴのもう一つの意味は、「謙虚に」目指す、ということです。このロゴは、6本の波線でできています。下から3本目だけが実線、残りは真ん中で切れています。



これは、易占いで出てくる「地山謙」という卦です。「謙」という字が示すように、謙虚にいこう、ということを意味します。




このロゴを作ってくれたみっちゃんは、太極円とこの卦を本当にうまく融合してくれたと思います。自分では全く考えもつきませんでした。


この「謙」の字、教える立場になる私自身の戒めでもあります。教える立場になると、どうしても傲慢になってしまうことがあります。生徒さんが中々理解してくれないと、腹を立ててしまう先生も多くいます。そんなことにならないように常に「謙虚」の二文字を頭に留めながら教室の運営をしていきます。





コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
顔も掻けない。。。

うちの教室はまだ初めて1年程度しか経っていないため、ほとんどの人がまだまだ套路を自分で行うことができません。あまりストレスを感じてほしくないため、覚えなくても良いです、と私が言っているため、套路をやるときは、私の動きをみながらそれについてくる、という生徒さんがほとんどです。...

 
 
 
夜間クラスのニーズ

現在、終業後の会社勤めの方をターゲットにした夜間のクラスは水曜日だけになっています。教室を大きくしたいという思いのほかに夜間クラスを拡充したい個人的な理由があります。お酒の量が減ることです。 レッスンのない時には、午後6時半ぐらいから晩酌が始まって、8時過ぎぐらいに就寝する...

 
 
 
会社員の頃。。。

新卒で勤め始めてから、外資系を中心に会社勤めを続けてきました。10年ぐらい前からは自分で会社を作ってやりくりしてきました。日本に帰ってくるまでは、法人のお客様との契約で売り上げを上げていたので、休みたい時に休んでも売り上げが上下することはありませんでした。...

 
 
 

Comments


bottom of page