top of page

仕事を引き受けるべきか否か、占ってみました

先日のブログでご紹介した通り、仕事を手伝ってほしいとの依頼がありました。



このブログを読んだ私の妻は、「来るもの拒まずで、従えばいいのよ」と気楽に言ってくれました。そんなに簡単に答えが出せる問題ではないんだけどなぁ・・・


久しぶりに筮竹を取り出して、本格的に易占いをやってみることにしました。易は毎日見ているのですが、普段は携帯のアプリを使って簡易的にやっています。筮竹を取り出すのは本当に久しぶりです。ちなみに、筮竹っていうのは、こんな感じの棒です。これをじゃらじゃらとやって占いをします。


ree


出てきた卦は、「天雷無妄」でした。変爻を上すると、「天雷無妄」の「震為雷」へいくとなりました。


「天雷無妄」は、とても良い卦です。願い事は大いにかないます。「無妄」っていうのは、道理として自然とそうなる、希望していないのにそうなる、という意味があって、要は自然の成り行きに任せて行動すれば良い、ということです。


仕事の依頼が来たのであれば、それが予定外のことであっても、素直に従えば良いことがある、と考えられます。


でも、但し書きがついています。「動機が不正ならば、妖が有り前進しても不利」です。ここで、考え込んでしまいました。この仕事を受けることに不正な動機はないか、ということです。


本来やりたいことは、太極拳教室をしっかりと運営していくこと、そして、自分の鍛錬を続けることです。それがうまくいかなかった時のための保険として安易に外の仕事を探しているのだとすると、かなり動機が不正でしょう。


もう一つ、思いとどまった方が良いと考えられる情報がありました。変爻の上九は、「無妄」の極み、そろそろ受け身で従い続けることはできない状態です。


思いの外いい卦ではありましたが、この卦をどう解釈したら良いものか、と考え込みました。私は易占いは単なる趣味なので偉そうなことを言える立場ではありませんが、易占いって、多分に出てきた卦につけた理屈でどんなふうにも解釈できるように思っています。


この卦をどう解釈して、どんな判断をしたかは、明日のブログでお話しします。




Lineの公式アカウントやってます。下記のリンクからぜひご参加ください。



コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
気功の効用の気づき

普段、朝練をやる時は、まずは正座をして般若心経を唱えます。その後、無極功(できるだけ力を抜いてできるだけ力を抜いて心を落ち着けます)を15分から30分ぐらいやって、気功を30分ぐらいやります。その後套路をやるのが日課です。 今朝、なぜか般若心経を唱えるのを忘れていきなり無極功をやりました。途中で気づいたのですが、無極功を中断したくなかったので、そのまま続けました。そして、気功も休まずにそのままやり

 
 
 
一日ファスティングをします

ネットでよくをコントロールするために一日ファスティングを行うと良いという記事を読みました。今までファスティングというと、胃腸を休めるとか、ダイエットのため、っていうのはみたことがあったのですが、よくのコントロールのためにファスティングをするっていうのは初めてみた気がしました。 人間にはいろいろな欲があります。全てを一度に抑制するのではなく、一番欲深くなりがちな「食べ物」を1日我慢することで他の欲も

 
 
 
日本語化作業終了

ちょっと前のブログで書きましたが、套路をやる際にかけている広東語のインストラクションの日本語化作業を進めてきました。昨日、やっと最後まで終わりました。ホッとした気分です。 自分で動きながら原稿を読み上げ、それを録音する方法で行いました。原稿を読んでいるのに間違うことはしばしば。間違いだと気づいた瞬間、がっかりしました。できるだけ集中をするようにと、短めのパーツに切って録音をして、後でそれを編集ソフ

 
 
 

コメント


bottom of page