top of page

レッスンの特徴

昨日のブログにも書きました通り、4つ目のグループレッスンの募集を開始しました。ご興味のある方は是非ご連絡ください。


この機会に改めて、呉式太極拳教室「太極の小径」ではどんなレッスンを行なっているのかをまとめてみます。


二つ大きな特徴があります。一つ目は、レベル別にレッスンを行うことです。多くの太極拳教室では、時間や場所の制限から、長い間学んできた方々と初心者が一緒のレッスンを受けることがあると聞きます。うちの教室にも、過去にそういう教室に通った結果挫折したという生徒さんが何人かいます。私自身も、呉式太極拳を始める前には、そんな経験があります。


基本的な動きがわからない、単語がわからない、特定の動きを何のためにやっているのかわからない、わからないだらけで非常に消化不良の感じがしたのを覚えています。


「太極の小径」では、初心者用のレッスンは、初心者だけで構成するようにしています。そのため、動きも概念も基本から丁寧に教えることが可能です。


ree

二つ目の特徴は、基礎練習に非常に重きを置いていることです。私が呉式以前に所属していた教室では、「とりあえず真似をしてついてきて」と言った感じの教え方でした。


「太極の小径」では、基礎練習をしっかり行います。75分のレッスン時間のうち、30分程度は、毎回基礎練習です。新規に開設したクラスは、初めの4週間は、套路を始めず、基盤作りに終始することがほとんどです。


こうすることで、しっかりと動ける足腰の基盤を作るだけでなく、正しい基本的な動きをすることで、怪我をするリスク(特に膝周りを痛めるリスク)を大幅に軽減できます。膝にサポーターを巻きながら、痛みを堪えて大会に出ている方もいらっしゃると聞いています。今の所、うちの教室では膝が痛い、と言ってこられた方は、いません。


「太極の小径」では、参加された生徒さんが、「100歳まで自分の足で歩ける心と身体を作る」ことを目指しています。こう言ったレッスンの特徴がそれを可能にしています。


体験レッスンは引き続きやっています。ご関心をお持ちの方は、是非ご連絡ください。





中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
日本語化作業終了

ちょっと前のブログで書きましたが、套路をやる際にかけている広東語のインストラクションの日本語化作業を進めてきました。昨日、やっと最後まで終わりました。ホッとした気分です。 自分で動きながら原稿を読み上げ、それを録音する方法で行いました。原稿を読んでいるのに間違うことはしばしば。間違いだと気づいた瞬間、がっかりしました。できるだけ集中をするようにと、短めのパーツに切って録音をして、後でそれを編集ソフ

 
 
 
50人の節目 ー 割引の可能性ありです

1年半前に教室を始めてから、有料で体験レッスンを受けてくれた方の数が97人。後3人で大台です。そのうち約半数の47人の方が現在「太極の小道」で呉式太極拳を学んでくれています。これだけの数の生徒さんに集まっていただけて本当にありがたいです。...

 
 
 
教え方の工夫

どうやったら套路を覚えてもらえるのか、どうやったら興味を持ってもらえるのか、等々教えながらよく考えます。基本的な教え方は、シンガポールで私の先生がやっていたやり方に沿っているのですが、自分が納得いかなかったところに関しては遠慮なく修正をするようにしています。...

 
 
 

コメント


bottom of page