top of page

常備食

シンガポールにいる時には、豚の三枚肉を茹でて醤油漬けにしたものと、酢キャベツが私の常備食でした。この二つがあるだけで、いろいろなアレンジができて、時間をかけずに肉と野菜をとることが出来ました。


日本に帰国した後も酢キャベツを作ろうと思っていたのですが、お酢を使わなくてもできる「発酵キャベツ」なるものがあるとうちの奥さんが教えてくれました。


材料は、こんな感じです。


  • キャベツ(新鮮なもの)…1個(正味1㎏)

  • 粗塩…小さじ4(キャベツの重量の2%)

  • きび砂糖(または砂糖)…小さじ1/2


キャベツを千切りにして、塩と砂糖をかけます。揉んだ後、瓶に入れて3日もすると発酵していい感じになります。クミンシードを入れるとさらに美味しくなります。


パンと一緒に食べても良いし、お漬物の代わりにもなります。発酵しているので、少し酸味が感じられます。ただの千切りに比べると、量を食べることができるのと、ドレッシングを使わなくて良いのでさらに健康的な感じがします。


最近は、なるなりそうになると、新しいキャベツを買ってきて、そのまま加えてしまいます。ゼロから発酵させるよりも、すでに発酵しているものに足すことで、発酵が明らかに早いです。今のところ雑菌等の問題もなく、毎食のように美味しく食べています。


運動も大切ですが、食べるものに気を使うのも健康になるには大切ですね。健康になるために、太極拳の指導だけでなく、食べることのアドバイスも行うことは可能です。私がシンガポールに行っている間に、うちの奥さんが何かの資格をとったらしいです。


ちなみに、うちには糠床もあるので、野菜はかなりきちんと取れています。



 

コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com


 

これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


 

このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
包丁研ぎ教室

先日紹介しましたが、包丁研ぎを追加の精神修養のための手段としてやっていきます。そのために、本日、包丁研ぎ教室に参加してきました。 新井薬師前駅から歩いて行けるところにある、ユウトクさんです( https://maps.app.goo.gl/meqoeMfqb4BsUQKv7...

 
 
 
新たなトレーニング

暖かくなったので、ランニングを復活させることにしました。元々はフルマラソンを完走するためのトレーニングをしていた時期もあるのですが、それも10年以上前。足の筋肉は、使うところが多少違うといっても、太極拳でしっかり鍛えているので問題はないですが、心肺機能はどうにもなりません。...

 
 
 

Comments


bottom of page