top of page

3日ぶりの練習

結局、翻訳校正の仕事に集中したおかげで、過去二日間、ほとんど練習しませんでした。休憩時間に太極拳をやって気分をリフレッシュするはずだったのですが、いざ仕事を始めると、前のめりになって、休むのも忘れて没頭してしまいました。


二日間、毎日8時間程度使って、なんとか期限に間に合わせることができそうです。


こんなに長い時間パソコンの前に座っていたのは本当に久しぶりです。会社勤めをしていた時でも、打ち合わせやら外出やらで、こんなに集中して座ることはあまりなかったように思います。


でも、肩が凝りました。今朝、無極功(基本的にはリラックスをして立っているだけの練習です)を30分ぐらいしたのですが、途中からいくらリラックスをしようとしても肩の周りだけは上手くいかず、ずっと気持ち悪い感じがしました。気分を落ち着けるどころではなく、その気持ち悪さと戦い続ける感じでした。身体が固まっていると、心も固まってくるって改めて認識できました。


3日ぶりにきちんと汗をかいたのは気持ちよかったです。2時間程度、ストレッチ、無極功、そして套路と続けて行きました。なんとなくぎこちなさを感じながらも、仕事の疲れを感じながらも、しっかりこなすことができました。


今回は、締め切りがきつい仕事を理由に練習を二日間サボりました。練習をしない理由っていくらでも作れますね。しんどい、眠い、昨日練習した、他の人はやっていない、などなど。練習をする理由はただ一つ、自分でやると決めたから。でも、これって往々にして忘れてしまいます。やっぱり水は低い方に流れる。自分の心も楽な方に流れます。


こんな葛藤を続けていると、心が苦しくなってきて、ますます練習をしたくなくなったりもします。そんな時に、こんなブログを見つけました。



師範になられているこの方、続けるための柔軟な姿勢、あやかりたいです。




これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



最新記事

すべて表示
包丁研ぎ教室

先日紹介しましたが、包丁研ぎを追加の精神修養のための手段としてやっていきます。そのために、本日、包丁研ぎ教室に参加してきました。 新井薬師前駅から歩いて行けるところにある、ユウトクさんです( https://maps.app.goo.gl/meqoeMfqb4BsUQKv7...

 
 
 
新たなトレーニング

暖かくなったので、ランニングを復活させることにしました。元々はフルマラソンを完走するためのトレーニングをしていた時期もあるのですが、それも10年以上前。足の筋肉は、使うところが多少違うといっても、太極拳でしっかり鍛えているので問題はないですが、心肺機能はどうにもなりません。...

 
 
 

Kommentare


bottom of page