top of page

生徒さんからの贈り物

一時帰国をしていた間に、学校にある生徒さんからの贈り物が預けられていました。


この生徒さん、少し前に私が担当していた月曜日と水曜日の午後6時15分から始まるレッスンから別の時間帯に移られました。いわれてみて驚いていたのですが、2年半も教えていたそうです。



何を教えるにしても、教える人は忍耐強くないといけないと思います。なので、この方が書いてくださっているように、忍耐力が神がかり的、といった誉め言葉は非常にうれしいです。


元々忍耐強いわけではなく、他の人が経営している学校で教えている以上、余計な問題を起こしたくないので、おとなしくしている、という面はあります。でも、なかなか動きを理解してもらえないとき、修正しても治らないときでも、繰り返し丁寧にするようにはしています。太極拳のゆっくりの動きと合わせて、少しは性格が丸くなった気がします。


昔からの私を知っているうちの家族の人たちには、何をおかしなことを言っているのやら、とまだ言われそうです。家族の人たちに、あの人は性格が丸くなって、所作が落ちついた、って言われるようになったら本物なのかもしれません。


ここ7年間は単身で過ごしていて、一緒にいる時間が少ないので、彼らの評価も少し甘くなっているかもしれないですし。本帰国して一緒に過ごし始めたときの評価が本当の評価ですね。


それまでしっかり身体だけでなく、心も鍛えるようにします。


ちなみに、いただいたジンですが、このところビールしか飲んでいないので、どのタイミングで開けるものか思案中です。開けたら飲みすぎて、次の日がつらくなりそう。。。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします




最新記事

すべて表示
包丁研ぎ教室

先日紹介しましたが、包丁研ぎを追加の精神修養のための手段としてやっていきます。そのために、本日、包丁研ぎ教室に参加してきました。 新井薬師前駅から歩いて行けるところにある、ユウトクさんです( https://maps.app.goo.gl/meqoeMfqb4BsUQKv7...

 
 
 
新たなトレーニング

暖かくなったので、ランニングを復活させることにしました。元々はフルマラソンを完走するためのトレーニングをしていた時期もあるのですが、それも10年以上前。足の筋肉は、使うところが多少違うといっても、太極拳でしっかり鍛えているので問題はないですが、心肺機能はどうにもなりません。...

 
 
 

Comments


bottom of page