top of page

洗濯の回数と下着の枚数

着替えないのは現在の修行は単身でシンガポールに来ているので、炊事洗濯掃除、なんでも自分でやります。炊事はもともと好きなので苦になりませんでした。掃除は、最近、きれいにすることが気分が良くて週に一度楽しくやれるようになりました。


洗濯に関しては、特に思い入れはないのですが、やっぱり天気次第です。天気が良ければすぐに乾いてくれるし、雨が降れば部屋干しになるので、半日たってもきちんとは乾かないって感じです。


洗濯は二日に1度を目処にやるようにしています。前にブログに書いた通り、洗濯物は結構多いです。太極拳の練習で汗をかくことが多いので、溜めるとにおいそうなので、まめにやるようにはしています。


洗濯物が多い・・・ | 伝統呉式太極拳の修行中 @シンガポール (ameblo.jp)


練習用のTシャツやズボンは枚数を増やしたので、洗濯の感覚が少し相手も全く問題ありません。足りなくなる可能性の一番高いのは、下着です。パンツですね。枚数が決して少ないわけではないのです。12枚ありました。1日4枚はいても三日は持つだけの枚数。


練習や移動の後、汗をかくと変えるようにしていると1日5枚になることも結構あります。なんだかパンツを確保するために洗濯をしているように思えてきました。


シンガポールも光熱費が徐々に上がってきているので、洗濯の頻度をへらそうかな、って最近は思っています。そのための足かせがパンツ。。。。


洗濯の回数を減らすために汗をかいたままでいるのは嫌だし。


だったら、買い足せばいいだけですよね。洗濯の回数を減らせれば、環境にも優しいし、そもそもパンツなんてそんなに高いものでもないし。ちょっとお金を払って、光熱費を減らすことができるなら長い目で見ればプラスですし。


ちょうど今週末は連休で教室もないので、ユニクロに行って買ってくるようにします。




閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近、個人レッスンの数が増えてきて、ほぼ毎日個人レッスンを持つようになっています。忙しいですが、本当に良い経験になるので、自分としては幸せです。 太極拳を教えていて感じるのですが、師匠から教えてもらったことを教えるのはもちろんですが、教えることで、さらに新しいことを学びとることができると本当に感じます。 教えることで、今まで教えてもらってきたことがよくわかるようになった、っていう話は、よく聞きます

太極拳の教え方も色々とあります。私自身も経験したことがありますが、とりあえず見よう見まねで真似てみて、っていう教え方をしているところは結構あると思います。あまりあれこれ言わないし、先生の隣で生徒さんが一所懸命、動きについていこうとする感じの教え方です。 東京にいた頃、通っていた太極拳教室は、先生が生徒さんの体に触れて修正をすることは滅多に無かったし、する場合でも、やむを得ず、って感じで、おっかなび

先日のブログで、男性と女性で教わり方が違う、という指摘を生徒さんからいただいたと書きました。 何人の方から、そうは思わない、というコメントをいただきました。 確かに、手足を別々にしないで、両方を合わせて教えてもらった方が良いという人はいます。私が教えている際に、この方法の方が良い、と話してくれたのは、二人とも女性でした。先日話をしてくれた人が、それは女性だからだ、と言ったのでそうなのだろうと、思っ

bottom of page