top of page

正しく教えるために必要なもの

体験レッスンを始める前、何が必要かを色々と考えて、かなり用意をきちんとしたつもりでしました。すでに5年間、シンガポールで教えてきているので、必要なものは揃っていると思っていましたが、やはり漏れはありました。


今日、百均に行って早速買ってきました。ひっぱり棒です。



これをどう使うのか、???という感想を持たれるのが普通だと思います。


太極拳をしていて、膝を痛めている人が多くいると、この間鷺ノ宮体育館の太極拳教室の講師の方が言っていました。膝を痛めることを防ぐために、私が教える時には、膝の使い方を丁寧に指導します。


膝とつま先の関係が重要なのですが、まずは、膝がつま先よりも前に行かないようにすること。膝がつま先よりも前に出てしまうと、膝に必要以上に圧力がかかって、膝痛の原因になります。このひっぱり棒をつま先に当てて、立てた状態にして、膝がこの棒よりも前に行かないように誘導します。


膝とつま先が同じ方向を向いていることも重要です。特に、膝がつま先よりも内側に入ってしまうと、膝を捻る原因になります。これも膝痛の大きな原因です。膝がつま先よりも前に行かなくなったら、今度は、この棒を使って、方向が一致していることを確認します。


先日の体験レッスンの時には、この棒がなかったので、口頭での説明になりましたが、自分自身、消化不良感が残りました。必要な道具はしっかり揃えないといけないです。


少し習得が進んで、相手を推すイメージを掴んでもらいたいときも、この棒が活躍します。私が肩の高さにこの棒を持って、実際に押してもらいます。相手を推す感覚を感じた上で、その感覚を失わないようにしながら套路をやってもらいます。


私自身は、これを肩のストレッチに使います。肩幅よりも少し広い幅でこの棒を持って、そのまま背中の後ろに下げます。肩甲骨周りのストレッチになります。


こんな感じで、呉式太極拳教室「太極の小径」では、怪我をしないように、きちんと基礎から教えていきます。健康のために太極拳を始めて、怪我をしてしまっては元も子もありません。正しい姿勢で動けるようになれば、怪我はしないはずです。現に、私は、毎日トレーニングを数時間やっていますが、膝痛はありません。


きちんと健康になりたいあなた、一緒に呉式太極拳をやりませんか?ご興味のある方は、下記からご連絡ください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:




これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
顔も掻けない。。。

うちの教室はまだ初めて1年程度しか経っていないため、ほとんどの人がまだまだ套路を自分で行うことができません。あまりストレスを感じてほしくないため、覚えなくても良いです、と私が言っているため、套路をやるときは、私の動きをみながらそれについてくる、という生徒さんがほとんどです。...

 
 
 
夜間クラスのニーズ

現在、終業後の会社勤めの方をターゲットにした夜間のクラスは水曜日だけになっています。教室を大きくしたいという思いのほかに夜間クラスを拡充したい個人的な理由があります。お酒の量が減ることです。 レッスンのない時には、午後6時半ぐらいから晩酌が始まって、8時過ぎぐらいに就寝する...

 
 
 
会社員の頃。。。

新卒で勤め始めてから、外資系を中心に会社勤めを続けてきました。10年ぐらい前からは自分で会社を作ってやりくりしてきました。日本に帰ってくるまでは、法人のお客様との契約で売り上げを上げていたので、休みたい時に休んでも売り上げが上下することはありませんでした。...

 
 
 

Kommentare


bottom of page