top of page

昔通っていた教室に行ってきました

私が太極拳を始めたのは、11年前です。シンガポールから家族と一緒に日本に引き上げてきた後です。シンガポールにいる当時から、もっと地元の人に馴染みたいと思って、太極拳をやりたいと思っていたのですが、なかなか、始める機会がありませんでした。


日本に戻ってきてから、散歩をしていた時、鷺ノ宮体育館で太極拳教室をやっているというチラシを見かけました。9年前にもう一度シンガポールに渡るまで、この教室で太極拳を習いました。


近所で太極拳教室を始めるにあたって、挨拶をしておいた方が良いかと思って、久しぶりに教室にお邪魔しました。マスクをしていたので、すぐにはわかりませんでしたが、存じ上げている方がまだたくさんいました。


見学をしているだけのつもりだったのですが、せっかく来たのだから一緒に身体を動かそう、と促され、練功だけ参加しました。


久しぶりなので完全に忘れていたのと、呉式太極拳とはかなり異なる動きなので、なかなかうまくできませんでした。


練功をリードしていた方が、動きは違うけど、基礎がしっかりできているとコメントしてくださいました。そこから話が弾み始め、私が行ってきた練習や、今まで教えてきたこと、そしてこれから教室を始めることも話しました。


話のついでに、呉式の套路を見せて欲しいということになりました。呉式を学んだことのある方はもちろん、みたこともないという方がほとんどでした。


套路の初めの方を2、3分やりました。参加されていた方々がいつもやるのと違う動きを関心を持ってみていただけました。足をしっかり鍛えることができる動きになっているという印象を多くの方に持ってもらえました。まさに、自分の教室で強調したい内容だけに、見る人が見ればわかってもらえるのだと確信しました。


こんな活動をこれからも続けていって、少しでも呉式太極拳を認識してもらえるように地道に進めていきます。


コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:

呉式太極拳教室「太極の小径」では、2024年4月からの生徒さんを募集しています。詳しくはこちらからご覧ください。




これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
解剖学を学びます!

ネットにはいろいろな誘惑があります。自分がよく検索する内容などを元に様々な広告が表示されます。最近現れた広告に乗ることにしました。それは、解剖学のオンライン講座です。 シンガポールで教えていた時にも、体の動きを教える立場であれば、体がどのように動くのか、を知る必要があると考...

 
 
 
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 
久しぶりに筋肉痛を体験しました

30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...

 
 
 

Comments


bottom of page