top of page
執筆者の写真Mitch Sato

新年明けのクラス雑感

新年が明けて、初めてのグループレッスンが、1月2日から始まりました。昨日のブログにも書いた通り、シンガポールでは、カレンダー通りの元旦は、単なる祭日なので、参加者はいつも通りでした。


毎週火曜日は、18時15分から入門クラス、20時から中級クラスがあります。


クリスマスと年末でグループレッスンは2週間近くお休みだったため、生徒さんの多くは体を動かすのが久しぶり、って感じでした。


いきなり本格的に体を動かして、怪我をされると面倒なので、昨日は軽めのメニューに変更になりました。準備体操及び基本功で体を温めた後、套路を一通りやりました。


入門クラスの人たちは、まだ初めて套路を学んでいる途中の人たちが多いです。しっかりと動きが理解できていない人もいて、正確さと言う点から言うと、かなり難がある人が見受けられます。でも、逆に初々しさ、といっていいのかわかりませんが、頑張ってやろうとしていることを感じさせる人が多いように思いました。


中級クラスの人たちは、すでに少なくとも一度は套路を学び終えていて、さらに向上するために通い続けている人たちです。この人たちの套路を見ていて、なんとなくやる気のなさを感じてしまいました。惰性でやっているように見えたのです。


動きはそこそこ正確なのですが、きちんとやるべきことをやっていない人がほとんどでした。目線が下に下がっている、動くべきでないところが動いている、そもそも気持ちが全く入っていない、などなど。


入門したての人たちの方が必死に頑張るって言うことはあると思いますが、新年早々、あまりのギャップにかなりがっかりしました。と同時に、これも自分の教室では起きてほしくないことの一つだと認識しました。


続けてくれている人がいつまでも楽しみ続け、成長を続けられるような教え方を工夫しなければいけません。うちの套路は全工程で40分と非常に長いので、それを一通りできるようになった人は、教室にとっては資産だと私自身は思っています。


その資産を、失わないだけでなく、さらに価値を上げていくためには教える立場としての自分は何ができるのか、教室を開校するまで、あと短い期間ではありますが、きちんと考えていきたいと思います。




 

コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:

 

呉式太極拳教室「太極の小径」では、2024年4月からの生徒さんを募集しています。詳しくはこちらからご覧ください。



 

これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


 

このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新年の始動

年末年始の行事も終わり、本日から通常通りの鍛錬を始めました。 相変わらず欲がまとわりついていて、年末年始はかなりの暴飲暴食をしました。体重は間違いなく増えていますが、腰と骨盤周りが痛くなりました。食べすぎてお腹が固くなって、それが背中にも影響を及ぼしている気がします。何年か...

減量します‼️

バンコク、シンガポールへの出張およびその移動中での爆食いで体重が増えました。帰国して1週間経っているのにまだ落ちる兆しが見えません。加えて、昨日岐阜に出張した際に、名古屋で食べた味噌煮込みうどん、これの影響もあって、今朝は血圧がかなり高めでした。...

Kommentare


bottom of page