top of page

新しいノート

随分前から、日本ノートさんのプレミアムCDノートっていうのを使っています。日記というほどのものはつけてはいませんが、毎日、その日の占いをした卦の説明と、行ったレッスンの内容、読んだ本で面白かったもののまとめなんかを書いています。


このノート、96枚、つまり192ページあります。今日、最後のページに辿り着きました。使い始めたのが去年の8月。約8ヶ月で一冊を終えたことになります。


昔は、方眼の線が引いてあるものを使っていた時期もあったのですが、引かれている線に支配されず、自由に使いたいと思い、今のノートは無地です。



毎回、新しいノートに切り替えるとき、易をたてて、そのノートを使っている間の運勢をはじめのページに書き込むようにしています。


今回出たのは、「水火既済」でした。易では、六つある横棒が、奇数番目が陽、偶数番目が陰だと縁起が良いとされます。この「水火既済」は、全ての横棒があるべき状態になっていて、陰陽のあり方としては一番正しい状態です。



それだけ正しいのなら、運勢もさぞかし良いだろうと思いきや、この辺りが易、引いては中国の発想の面白いところです。確かに今は全てが整っている、でも全てが整ってしまったら、その先は下るしかない、と考えます。


教室の運営はこの上なくうまくいっていて、生徒さんもまだ増え続けています。そのような状態の中で、この卦が出るのは油断しないようにという警鐘でしょう。


まだ満足をしてはいけない、この先3年間は戦い続けないと勝利を得られない、ということも書いてありました。その際に手柄を立てた人を無闇に重用することも戒めていました。教室が本格的に落ち着くまでにあと3年ぐらいは見ろということでしょう。もし、一緒に教室をやりたいという人が現れても、即決をすることは避けた方が良さそうです。パートナーの選定は慎重にということでしょう。


易は、解釈次第でどうとでも取れるのですが、この時期に自分を戒めるような「水火既済」が出たことは、改めて易の神秘さを感じます。


明日から新しいノート。楽しいことを色々と書けるような日々を送れるように努めます。



中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
調子に乗りすぎました

先週の金曜日、久しぶりにしっかりと站椿功(たんとうこう)をやりました。シンガポールにいた時分、先生に30分できるようになれば一人前、と言われ、日本に帰国してやっとできるようになりました。 力任せにしてはいけない、足の筋肉で踏ん張って座り続けるのではなく、できるだけ力を抜いて...

 
 
 
顔も掻けない。。。

うちの教室はまだ初めて1年程度しか経っていないため、ほとんどの人がまだまだ套路を自分で行うことができません。あまりストレスを感じてほしくないため、覚えなくても良いです、と私が言っているため、套路をやるときは、私の動きをみながらそれについてくる、という生徒さんがほとんどです。...

 
 
 
夜間クラスのニーズ

現在、終業後の会社勤めの方をターゲットにした夜間のクラスは水曜日だけになっています。教室を大きくしたいという思いのほかに夜間クラスを拡充したい個人的な理由があります。お酒の量が減ることです。 レッスンのない時には、午後6時半ぐらいから晩酌が始まって、8時過ぎぐらいに就寝する...

 
 
 

Comments


bottom of page