top of page

成長の過程の溝

昔読んだマーケティングの本で、「Corssing the Chasm」というのがありました。「溝を越える」った意味です。なんの溝かというと、事業を始めてた当初、新しいものに飛びついてくれる人と、事業が安定してから安定したサービスを求めて集まってくれる人たちの間に求めるものに大きな差があって、その溝を飛び越えられなければ事業は続かない、といった考え方です。


詳しくは、下記のリンクをご覧ください。



まだまだ2年目の若輩教室ではありますが、うちの教室にもそういった現象が起こる可能性があるのかなぁ、って最近思っています。


去年の3月から教室を始めて、すぐに10人ぐらいの生徒さんが集まりました。これは驚き以外の何者でもなかったです。この人たちのほとんどがいまだに残ってくれています。実績も何もない教室に飛び込んでくれたのは、そこに何かを感じてくれたのではないかと思っています。


去年の秋ぐらいから、生徒さんが増える数が急に伸び始めました。それ自体は嬉しいことです。昔から太極拳をやってみたかった、という生徒さんも多く、出席率も悪くはありません。でも、やめていく生徒さんも以前よりも増えた気がします。入る人が多ければ、出る人も多くなるのはやむを得ないことかもしれません。ひょっとしたら、やめた人の割合は以前と変わらないのかもしれません。


冒頭で紹介した理論では、後からやってくるお客さんは、実利的で着実で測定可能な進歩をもうける傾向があると言います。教室に通うことのメリットをより確実に感じてもらえるようなシラバスを考える必要が出てきているのかもしれません。


マーケティングをやることで教室を大きくしようとは思っていません。うちの教室の考え方に共感してくれる人が、着実に集まってくれるように、教室を大切に育てていきたいと思っています。


引き続き、地道にブログを書き、体験レッスンを募り、教室に触れてみることで良さを時間してもらえる努力を続けます。





中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
解剖学を学びます!

ネットにはいろいろな誘惑があります。自分がよく検索する内容などを元に様々な広告が表示されます。最近現れた広告に乗ることにしました。それは、解剖学のオンライン講座です。 シンガポールで教えていた時にも、体の動きを教える立場であれば、体がどのように動くのか、を知る必要があると考...

 
 
 
太極拳が普通にできることの幸せ

教室を始めてから、家族の介護をしなければいけないから退会します、という方が何人かいらっしゃいます。配偶者の時もあれば、ご両親の時もありました。色々と事情もあると思うので詮索せず、そのままお受けすることにしています。基本的には「来るもの拒まず、去るもの追わず」の姿勢です。...

 
 
 
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 

Comentarios


bottom of page