top of page

修行は続く - 謹賀新年

執筆者の写真: Mitch SatoMitch Sato

明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。



新しい年を迎えて、今年は呉式太極拳教室「太極の小径」がどんな成長を遂げるのか、を考えてワクワクしています。昨年の3月に開校して以来、本当に良い生徒さんに恵まれてきました。生徒さんの数も申し分ありません。


今年はさらに健康になることを実感していただけるようなプログラムを作っていきたいと思います。


年末に、実家に帰りました。たまにはお節料理があっても良いのではないかと思い、作れるものは自分で作ろうと思いつきました。昆布巻き、黒豆煮、栗きんとん、胡麻豆腐が候補に上がりました。


昆布巻きの身欠きニシンと黒豆は、戻すのに1日かかるのですね。何とか正月に間に合いそうです。


思いの外大変だったのが、栗きんとんです。金時芋の裏漉しがあんなに大変だとは思いませんでした。お芋二つを裏漉しするのに要した時間が1時間半。初めのうちはなんてことを始めてしまったのかと後悔すらしました。


だんだん慣れてきて、心が落ち着いてくると作業を楽しめるようになってきて、辛さが薄らいでいきました。こうやって日常生活も修行になっていくのだと感じました。心を落ち着けるのは本当に大切ですね。


胡麻豆腐も胡麻を3時間ほどすりました。これは初めてではないのですが、やはり修行ですね。年末に心が洗われる思いでした。


私自身、まだまだ修行が必要です。呉式太極拳教室「太極の小径」そしてその生徒さんたちと共に成長していきます。


皆様のご健康を心からお祈りしております。




中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




 

コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com


 

これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


 

このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今まで気づかなかったものにふと気づく瞬間

うちの教室に通ってくださっている生徒さんが体験レッスンにいらしと時の話です。太極拳の靴を買いたいという話になったので、新宿に支店のある太極縁さんの場所を説明しました。 その方、ご自宅がお店の近くで、毎日、お店の前の道を歩かれていたそうです。でも、「そんなところにお店なんてあ...

最年長者記録、更新です

本日、体験レッスンにいらした方がレッスンを申し込んでくださいました。この方、84歳ということでした。うちの教室の最年長者記録更新です。 少し前に太ももの骨を骨折されたそうです。リハビリで歩けるようにはなったのですが、きちんと運動ができるようになりたいということで、以前から興...

Comentarios


bottom of page