top of page

何のための太極拳?

昨日のブログで書いた通り、自分が何のために太極拳をやっているのか、何のために朝練をやっているのかを改めて考えて、ノートに書き込みました。


太極拳をやり続けている1番の理由は、自分自身の健康のためです。強くなりたいからとか、大会で優勝したいからとかいう理由ではありません。10年前に太極拳を始めた当時は、色々な欲がありました。早く上手くなりたい、誰よりも上手くなりたい、と常に思っていました。それが練習を積み重ねるモチベーションだったので一概に悪かったとは言いません。


シンガポールで教え始めてから、この太極拳で他の人を健康にするお手伝いができることを実感しました。パーキンソン病や脳溢血で体が思うように動けない方と一緒に練習する中で、徐々にではありますが、体が動いていくのを何度も体験しました。その延長で、いつか自分の教室を開いて、健康になりたいという人たちをサポートしたいと思うようになりました。より効率的にサポートをすること、これが太極拳をやっている二つ目の理由です。


うちの教室で太極拳を習いたい、といって通ってくださる生徒さんに恵まれました。きちんと太極拳を教えるために、より正しく、より深く理解することも太極拳をやり続けている大きな理由の一つです。太極拳には終わりはない、それは自分が練習を続けることでしか示せないと思います。


そして最後に、心を穏やかにすること、どんなことにも揺れない心を作ることは、太極拳をやる続ける究極の目標です。その延長に静かに人生を終えることがあります。



籐平信一氏の本を読んで、改めて自分が太極拳になぜ向かい合っているのかを考え直すきっかけになりました。本当にありがたいです。


「何のために」は形がない、形がないから、簡単に忘れてしまう、変質しても気が付かない、というのは本当ですね。自分にとっては当たり前だと思っていた、太極拳をなんのためにやっているのか、定期的に見直すようにする必要がありそうです。その都度きちんとこの問いに向かい合うようにしないと、そもそも定期的に見直すことが目的になりかねないことも頭の片隅に留めておきます。



中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




 

コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com


 

これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


 

このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
包丁研ぎ教室

先日紹介しましたが、包丁研ぎを追加の精神修養のための手段としてやっていきます。そのために、本日、包丁研ぎ教室に参加してきました。 新井薬師前駅から歩いて行けるところにある、ユウトクさんです( https://maps.app.goo.gl/meqoeMfqb4BsUQKv7...

 
 
 
新たなトレーニング

暖かくなったので、ランニングを復活させることにしました。元々はフルマラソンを完走するためのトレーニングをしていた時期もあるのですが、それも10年以上前。足の筋肉は、使うところが多少違うといっても、太極拳でしっかり鍛えているので問題はないですが、心肺機能はどうにもなりません。...

 
 
 

Comments


bottom of page