top of page

ブログ、年末までお休みします

最近、ブログを書いていて、なんとなくマンネリ化しているというか、書くために書いているというか、あまり満足のいかない記事を載せ続けているので、思い切ってしばらく充電をすることにしました。すみません。


休んでいる間に、ホームページの大幅リニューアルを行います。アイデアはいくつかあるのですが、新規情報のページを作ったり、生徒さん募集のページを本格化させる準備をします。年末までには、リフォームも終わって、道場のスペースの写真も載せられるようになります。今まで手元にある写真だけで、やっつけ的に作ってきたホームページなので、これを機会に自分の写真や套路の写真も載せられるようにします。


合わせていろいろな本を読んでもっと知識を吸収して、自分の頭の中を整理します。その上で記事を書けるようにしていきます。年末には一時帰国も予定しているので、その際には、新しい本も仕入れて、ここでご紹介できるようにします。前回、5月に帰った際に購入した本でまだ読んでいないのが何冊かあるので、それもさっさと読まないといけません。


新年を迎えて、新しいホームページをご紹介できるように頑張ります。その際は是非またご覧ください。


よろしくお願いします。







これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

先日のブログでも書きましたとおり、本帰国は2月9日です。それに向けて色々な準備をこれからしていきます。 自分の会社を畳まなければいけないし、その関連でやらなければいけないこともありますが、やらなければいけないことの大枠は大体把握できました。これからは、それを粛々と進めていくだけです。 今回のシンガポール滞在は、2015年からでした。その年から師匠について太極拳を学び始めたので、8年以上にわたり指導

昔、一緒に太極拳を学んでいる人から、自分で自分の問題を治せるようになれば、とりあえず一人前、という話を聞いたことがあります。後2ヶ月でシンガポール、そして師匠からの直接の指導から離れようとしている私にとっては、自分で自分の問題に気づくことができるようになっているのが、これから成長するための条件です。 人から指摘されてそれを治すのは、簡単です。自分より上手い人が自分の周りにいて、その人の言うことを素

本日、本帰国のためのフライトを予約しました。2月9日の朝の便で日本に帰ります。9年近くにわたるシンガポールでの太極拳の修行生活も区切りがつきます。 あと残り2ヶ月、と思うと、正直、学び残したことはないか、できないことはないか、って不安になります。 シンガポールの学校では、誰よりも師匠から師事を受けた時間は長いし、練習も多くしてきました。姿勢が必ずしもよくなく、柔軟性もない、言葉のハンディキャップの

bottom of page