top of page

ゆっくり動くのは難しい

太極拳の難しさの一つに、ゆっくり止まらずに動き続ける、って言うのがあります。これって太極拳に限ったことではないなぁ、って感じています。



学校のスタジオで寝泊まりするようになってから、意識的に外に出ないと、食事を買いに行くとき以外はずっとスタジオの中にいる、って言うことになりかねません。別に息が詰まるって言うわけではないのですが、やっぱり気分転換は必要です。


運動は、太極拳とその周辺のことをしっかりやっているので、十分過ぎるくらいです。でも、コロナ禍の時の経験から、太極拳しかやっていないと、歩行のために必要な筋肉の一部が十分に使えない状態になると考えています。


気分転換とクロストレーニングのために、数日前から、学校の周辺を走るようにしています。ちょうど、1周2キロ弱のルートができたので、それを2周くらい走るのを目標にしています。


最近の携帯のアプリはよくできていて、走った距離と時間をしっかり記録してくれます。


走り始め前は、1キロあたり9分ぐらいという非常にゆっくりとしたペースで走ろうと思っていました。これは早歩きよりも少し早いぐらいです。


実際に走り始めてみると、太極拳で鍛えていて、膝に負担がないせいか、想定よりもかなり早いペースで走っていると感じました。途中で、何度も、ペースを落とそう、ペースを落とそう、と思うのですが、上手くいきません。


結局、目標よりも1分以上ラップが早くなってしまいました。頭の中では、疲れないペースで、ゆっくり走ろうと決めているのに、体がついてきません。ひょっとしたら、頭の中も、表面的にはゆっくり走ろうと思っていても、どこかにもっと早く走れるはずだ、と言った欲があるのかもしれません。


ゆっくりと走るためには、まず、フォームをきちんと作って、走ることに自信を持てなければいけないのかもしれません。本気で走っていた頃は、9分ペースで走り続けることは全く問題なくできたのに。


もう少し様子を見たいと思います。


昔水泳をやっていた時にも、できる限りゆっくり、動きを止めずに、泳ぎ続ける、って言うトレーニングがありました。これもフォームがきちんとできていないと、上手くできないトレーニングです。上手くできない人は、ギクシャクした動きになります。


太極拳も、体重移動がきちんとできて、姿勢がしっかりしていないと、なかなかゆっくりと動き続けることはできません。


どんな競技も、基礎をしっかり作って、落ち着いた気分でやらないと、思うようにはできないのではないかって思います。








コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com

Homepage:


呉式太極拳教室「太極の小径」では、2024年4月からの生徒さんを募集しています。詳しくはこちらからご覧ください。




これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
解剖学を学びます!

ネットにはいろいろな誘惑があります。自分がよく検索する内容などを元に様々な広告が表示されます。最近現れた広告に乗ることにしました。それは、解剖学のオンライン講座です。 シンガポールで教えていた時にも、体の動きを教える立場であれば、体がどのように動くのか、を知る必要があると考...

 
 
 
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 
久しぶりに筋肉痛を体験しました

30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...

 
 
 

Comments


bottom of page