top of page

できないことの理由探し

祭日の今日、追加レッスンを行うために生徒さんが3人集まってくれました。火曜日は、レッスンがない日なので、希望があればレッスンを行うことができます。


太極拳を教えるようになって5年近くになりますが、教えはじめた当初から常に気に留めていることがあります。「できない理由は必ず存在する」ということです。


太極拳には色々な動きがあります。教える立場になってから、自分が学んだ時の経験から、こう教えればわかってもらえるだろう、という過程を考え、それを実際にやってみて、修正を繰り返して来ました。


ある生徒さんが、何かをできない時、理由を色々と考え、できるようになる方法を繰り返し考え、実際にやってみます。この繰り返しも、教え方に厚みをつけるのに本当に役に立ちます。


教える立場の人が、諦めてしまっては、生徒さんはきっとできるようになりません。できないことには必ず理由があると信じて、生徒さんができるようになるまで、色々と試すようにしています。


今日のレッスンの中でも、このことを改めて感じさせられました。


もちろん、例外はあります。怪我や痛みを抱えている場合には、無理はさせません。それと、昔からの体の癖があって体が歪んでいたり、うまく動かせないような場合には、無理にできるようにはせず、時間をかけて体の癖を治すことを優先するようにしています。


教えることでさらに学ぶことができる、っていうのは本当ですね。東京の教室はやっと1歳になります。まだまだ経験をしっかりと積んでいきます。



中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
解剖学を学びます!

ネットにはいろいろな誘惑があります。自分がよく検索する内容などを元に様々な広告が表示されます。最近現れた広告に乗ることにしました。それは、解剖学のオンライン講座です。 シンガポールで教えていた時にも、体の動きを教える立場であれば、体がどのように動くのか、を知る必要があると考...

 
 
 
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 
久しぶりに筋肉痛を体験しました

30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page