top of page

ついに達成!

長年の目標であり、ずっと絶対に無理だと思い続けてきたこと。先日ブログでお話しした站桩功(たんとうこう)を30分間やり続けることが、ついに達成できました。


去年末ぐらいまでは、腿の筋肉が痛くなってしまって、痛みを耐えることがこの練習の課題となって来ました。半分の15分でもかなり痛い、30分なんて絶対に無理だ、と思い込んできました。


前回のブログで書いた通り、発想の転換をしてみました。筋肉をできるだけ使わないで座り続けることはできないか。骨で身体を支えて、筋肉はそれをサポートする、筋肉主導で座ることをやめられないか、と考えてみました。



そう考えてみたら、色々と思いつくことがあり、前回のブログを書いてから約10日間。座っていられる時間は格段に伸び、本日、ついに目標としていた30分に到達しました。


色々な意味で嬉しいです。まずは、長年の目標が達成できたこと。特に最近まで不可能だと思っていた物ですからとても嬉しいです。


師匠や誰かに教えを受けてではなく、自分で気づいて成長できたことも嬉しさに拍車をかけます。もちろん、それを気づくための基礎は師匠をはじめ、色々な人にご指導いただいたおかげで作られた物ですが、最後の一歩を自分で作り出すことができたのは、今後、さらに自分自身でも成長をしていくのり代が残っていることが確認できて、嬉しい気分です。


今日、30分間座ってみて、まだ改善点がたくさんあることに気づいたのもよかったです。最後の10分間、そうは言ってもまだ筋肉に頼っていて、足が痺れてくる、そして、呼吸が少々荒っぽくなることは、この練習を続けることで改善できそうです。


うちの站桩功は、ポーズが全部で六つあります。一つのポーズを5分行うことにして、5分ごとにタイマーが鳴るようにしているのですが、これをタイマーなしで行えるようにするのも目標の一つです。呼吸を数えて、自分が5分経ったと思ったところで切り替えていき、タイマーのお知らせは30分間経った時のみにします。時間の経過がはっきりとはわからないので、より高いレベルの精神修養になります。


ポーズを六つやるのではなく、一つで30分間やり続けてみるものやれるようになりたいです。より集中力が試されます。


最後にさらに時間を伸ばして、42分までできるようにしたいです。線香が一本燃え尽きるのがこのぐらいの時間だと聞いたことがあります。タイマーを利用するのではなく、選考をつけて、それが燃え尽きるまで練習を続けることができるようになると、心はかなり落ち着きそうです。


まだまだ高いレベルに自分を高められる可能性を感じられたこと、とにかく嬉しいです。


今晩は、お祝いでちょっと多めに飲みたい気分です。




中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


最新記事

すべて表示
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 
久しぶりに筋肉痛を体験しました

30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...

 
 
 
推手練習会にお邪魔しました

神楽坂でやっている推手練習会に参加してきました。たまたまネットで見つけたものです。シンガポールにいた時には、毎日のように先生に相手をしてもらって練習をしていました。日本に戻ってきてからは練習をする相手がいないので、練習できずにいました。...

 
 
 

Comments


bottom of page