シンガポールでの修行は単身なので、家事はすべて自分でやります。外で食べることがないわけではないですが、基本的にはほぼうちで自炊します。ホーカーセンターと呼ばれる屋台村で食べる分にはそれほどお金がかかるわけではないのですが、やっぱり自分の好きなものが食べたいのと、野菜が食べたいからかな。
とはいえ、それほど料理のレパートリーがたくさんあるわけではありません。食べるのは一人だからそれほどたくさん作ることはできないし。
今回一時帰国をした際には、弟がソーセージ屋さんをやっているので、彼の作ったハムとソーセージを大量に仕入れてきました。これがあると料理がかなり楽になる。野菜を切って、ハムと一緒にパンにはさむだけで十分朝食になるし。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
さて、私が良く作るもの。まずは、定番ですね、カレー。5皿分ぐらい作って、冷凍にしておきます。温めるとすぐに食べられるのでとても便利です。
肉はたいてい豚の三枚肉です。三枚肉はこちらでも比較的安価で手に入ります。沖縄と同じで、皮が付いているのが特徴です。
カレーを作るとき、いきなりカレーを作るのではなく、三枚肉を多めに買ってきておいて、常備食を一つ作ります。
作り方は非常に簡単。三枚肉をスロークッカー(もちろん普通の鍋でもよいですが、スロークッカーは電力をそれほど消費しないし、スイッチを入れたら放っておけるので楽です)に水と一緒に入れて、スイッチを入れるだけです。1時間半ぐらいそのままにしておいて、柔らかく煮えたら、タッパーに移して醤油をかけるだけ。出来上がりはこんな感じです。

煮汁はカレーに使うだけでなく、うどんの汁としても使います。
この三枚肉の醤油かけ。結構いろいろなものに使えます。薄切りにしてご飯のおかずになります。さいの目に切って、野菜炒めに入れてもおいしいです。冷凍のひき肉を使って野菜炒めを作るよりもかなり手軽です。ラーメンや汁うどんを作った時に、チャーシューの代わりにも使えます。薄切りをお弁当に入れてもOK。同じく薄切りにして、キャベツの千切りの上にのせれば、立派なビールのおつまみです。
なんだか最近は週末が来るたびにこれを作っています。日持ちもそこそこしますし。
今回は週末が忙しかったので、月曜日の今日、これを作りました。今晩はカレーです。明日の朝は、うどんを食べようかと思います。
こんな簡単な料理ですが、やはり料理をすると気分転換になりますね。
これからもいろいろな話題を紹介していきます。最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします
Comentários