top of page

うちの常備食

シンガポールでの修行は単身なので、家事はすべて自分でやります。外で食べることがないわけではないですが、基本的にはほぼうちで自炊します。ホーカーセンターと呼ばれる屋台村で食べる分にはそれほどお金がかかるわけではないのですが、やっぱり自分の好きなものが食べたいのと、野菜が食べたいからかな。


とはいえ、それほど料理のレパートリーがたくさんあるわけではありません。食べるのは一人だからそれほどたくさん作ることはできないし。


今回一時帰国をした際には、弟がソーセージ屋さんをやっているので、彼の作ったハムとソーセージを大量に仕入れてきました。これがあると料理がかなり楽になる。野菜を切って、ハムと一緒にパンにはさむだけで十分朝食になるし。ご興味のある方はこちらをご覧ください。



さて、私が良く作るもの。まずは、定番ですね、カレー。5皿分ぐらい作って、冷凍にしておきます。温めるとすぐに食べられるのでとても便利です。


肉はたいてい豚の三枚肉です。三枚肉はこちらでも比較的安価で手に入ります。沖縄と同じで、皮が付いているのが特徴です。


カレーを作るとき、いきなりカレーを作るのではなく、三枚肉を多めに買ってきておいて、常備食を一つ作ります。


作り方は非常に簡単。三枚肉をスロークッカー(もちろん普通の鍋でもよいですが、スロークッカーは電力をそれほど消費しないし、スイッチを入れたら放っておけるので楽です)に水と一緒に入れて、スイッチを入れるだけです。1時間半ぐらいそのままにしておいて、柔らかく煮えたら、タッパーに移して醤油をかけるだけ。出来上がりはこんな感じです。



煮汁はカレーに使うだけでなく、うどんの汁としても使います。


この三枚肉の醤油かけ。結構いろいろなものに使えます。薄切りにしてご飯のおかずになります。さいの目に切って、野菜炒めに入れてもおいしいです。冷凍のひき肉を使って野菜炒めを作るよりもかなり手軽です。ラーメンや汁うどんを作った時に、チャーシューの代わりにも使えます。薄切りをお弁当に入れてもOK。同じく薄切りにして、キャベツの千切りの上にのせれば、立派なビールのおつまみです。


なんだか最近は週末が来るたびにこれを作っています。日持ちもそこそこしますし。


今回は週末が忙しかったので、月曜日の今日、これを作りました。今晩はカレーです。明日の朝は、うどんを食べようかと思います。


こんな簡単な料理ですが、やはり料理をすると気分転換になりますね。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします




最新記事

すべて表示
解剖学を学びます!

ネットにはいろいろな誘惑があります。自分がよく検索する内容などを元に様々な広告が表示されます。最近現れた広告に乗ることにしました。それは、解剖学のオンライン講座です。 シンガポールで教えていた時にも、体の動きを教える立場であれば、体がどのように動くのか、を知る必要があると考...

 
 
 
メリハリ

少し体重を落とすことと、心肺機能を鍛えようと思い、今週に入ってからまたジョギングを始めました。一昨日、昨日と二日続けて走りました。昨日はかなり暑かったので、ちょっとしんどい感じ。疲れが残りました。 本日も体温を超えるほどの気温になっています。今までだと、一度決めたことはやり...

 
 
 
久しぶりに筋肉痛を体験しました

30歳の時の健康診断で脂肪肝の気があるので、運動をするか、お酒をやめるか、どちらかをしなさい、と言われて以来、身体はきちんと動かしています。40代半ばまでは自転車やマラソンを、それ以降は太極拳をずっとやってきています。おかげで前回筋肉痛になったのがいつかは正直覚えていません...

 
 
 

Comentarios


bottom of page